よく分からないのは、今の日本はピエール抹殺でまるで存在しなかったかのように出演作品の公開取り消しや音楽の発信停止を争ってしているけれど、ショーケンって大麻、コカインの常習者だったのは周知の事実だし、使用料もピエールどころじゃなかったんだよね。どういうこと?バカなの? https://t.co/xkLT6ngOUI
— hiroshi ono (@hiroshimilano) 2019年3月30日
明確なポリシーがあって対処してるわけじゃない。
とりあえず、今吹いてきた風当たりを避けるだけのメディア。
今、話題になってる旬なモノだけにクレームをつける視聴者にも明確なポリシーがあるわけじゃない。
叩けそうな所を叩くだけ。
抱えたモヤモヤを晴らすために向かう先はそこじゃない。— りもね (@a88gy247) 2019年3月30日
御都合主義ですかね。
今だけ風を避ければ良いと思ってるだけでしょう‼️— hirakawa noboru (@z_noboru) 2019年3月30日
まことに同感です。こういうことにまで差別があってはいけません。
— lucha por libertad (@todojusto1947) 2019年3月30日
薬物から本当に足を洗ったのなら復帰して良いと思いますが…。
— への (@gms13CS) 2019年3月31日
うるさいクレーマーが氾濫した結果やね。
ノイジーマイノリティが幅をきかすからやと思います。昔の方がこの手の人の声が上がりにくかったのと、おおらかやったんやろね。
今はちょっとの表現でCMや番組にクレーム入ったり、不買や電凸やSNS拡散とかあるもんな
皆んなが納得する状況はなかなか無い
— 仔猫 (@love_cats_dogs) 2019年3月30日
ピエール瀧コンテンツ「全面」排除には違和感を持つが、ショーケンの受けた判決の執行猶予などは終わっているはず。推測だが、刑(執行猶予含む)を終えていれば、問題ないという判断ではないか。これについては刑を終えた人の復帰をどこまで認めるのかという別の議論が。瀧被告の刑終了後はどうなるか。
— 劉志信 (@ryushinobu1965) 2019年3月30日
逆に判決前は推定無罪なんだが、それはいいの?
今回は被告が認めてるようだが、アスカのような完全否認でも自粛は起きた訳で。
槇原は甲子園も教科書も良くて田代のランナウェイやバカ殿はNGとか線引きもルールも不明。本人の現在の状況によるのか。— とっぽ (@toppor) 2019年3月30日
都合の良すぎる解釈だが、作品は作品で別に考えれば良いと思う。
ピェールの作品も同じように放送すればいいんじゃない。
罪は本人が被るのだから。
窮屈過ぎるのは嫌いだ(இɷஇ )— kubo3025 (@kubo3025) 2019年3月30日
週刊文春の林真理子の連載の今週号で「リリー・フランキーさんのように、徹底してふざけた英語名ならいいのだが、「ピエール」というのが、かなり本気で気取っている。」と書いている。
もう馬鹿なのか?— mikiya okamoto (@mikiyaokamoto) 2019年3月30日
いだてんと言えばピエール瀧のコカイン逮捕→降板騒動がありましたが、萩原健一も過去に麻薬で捕まったことのある人。ピエール瀧もぜひショーケンのように立ち直って欲しいと思います。合掌。
— 吉本るみね (@yoshimotolumine) 2019年3月29日
マスコミのみなさんにお聞きしたいのですけど、4度逮捕された萩原健一さん、3度逮捕された内田裕也さんは“カリスマ”と持ち上げ、新井浩文さん、ピエール瀧さんは徹底的に糾弾し、「復帰は許さない」とするのは何故なんでしょう。素朴な疑問です。
— 乙武 洋匡@義足プロジェクト (@h_ototake) 2019年3月29日
時代なのかと思うショーケンも当時は叩かれただろうが今ほど一般の人々の意見を聞ける場所(SNSなど)がなく忘れやすかったか?研ナオコ、左とん平、長渕剛、槇原敬之など大麻や薬物で逮捕された人いたが 新井浩史は論外
— ぴかぴ (@hitohika104) 2019年3月30日
薬物やってても人気があれば許されるのが芸能人。槇原敬之もしょっぴかれたけど今では誰も何も言わない。
清水健太郎何か何回捕まったか。
勝新太郎なんか最初から笑い話。— ターキー (@Turkey_jurina) 2019年3月29日
もう薬物の人の話いらん。私にとっては尾崎豊もASKAも酒井法子も岡村靖幸も槇原敬之も長渕剛もピエール瀧もNG。他にも色々おるかしらんけどとにかく今は自分の好きになった人がそうでないことを祈るばかりよ。こんな悲しい恐怖に巻き込まれて被害者おるっちゅーねん。作品に罪はないとか知らんわ。
— ほねフェチ (@cgSPCosv82Lu3xu) 2019年3月28日
昨日だったかな?テレビでのりピーが歌ってた。
教えてほしいんだが、薬物事件のピエール瀧はアウトで電気グループもドラマもアウト。
チャゲアスの歌はアウトっぽい?
のりピー酒井法子はOK歌もOK。マッキー槇原敬之は露出もOK、歌は甲子園の入場テーマでもOK
どこに線があるの?
ニックネーム?— とっぽ (@toppor) 2019年3月28日
過去に、槇原敬之氏や小室哲哉氏も薬物で逮捕されたが、今ほど自粛騒ぎは起こらなかった。また、槇原敬之氏や小室哲弥氏は他のアーティストに楽曲を提供しています。今後、薬物使用によって、逮捕された片が楽曲提供された作品も、「自粛」だと騒いで、作品の配信停止や販売停止が起こるのであろうか。
— クワトロ・バジーナ (@Quattro2018) 2019年3月27日
ピエール瀧の奥さんの静岡おでん屋が
「静岡おでんは粉をかけるからコカインを連想させる」
とか平気で書いてる週刊誌、こじつけの極みだしそれはもうただの営業妨害では— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2019年3月28日
よくわかる!ジャッジアイズ新価格版とピエール瀧の価格 pic.twitter.com/Fj4LYzgOpf
— Falfer (@F4LFER) 2019年5月21日
コメント