「ノートルダム大聖堂の火災から十字架は無傷で残りました。どう考えても神の御業でしょう、なぜ神を信じないのか説明してごらんなさい」
「木が燃えるときは600度ほどだけど金の融点は1064度だから」 pic.twitter.com/wzlbAzz5jz— しりうす (@SiriusArc7) 2019年4月17日
パリサンジェルマンのユニに、燃えてしまったノートルダム寺院のプリントを入れると、プリント代金をそのまま寄付に廻すサービスやってるらしい。
カッコ良し、頭良い寄付金の集め方だなー pic.twitter.com/xQcBapWCtu— UG (@soccerugfilez) 2019年4月17日
焼けたノートルダム大聖堂はきっと美しく修復されるが、「元通り」とは限らず新時代のデザインが取り入れられる事もある。
こちらは大戦で破壊されたケルン大聖堂の修復で、存命画家で作品が最高額を誇るG・リヒターが悩み抜いた末に辿り着いてしまったデザイン。私はまだこいつと和解出来てない… pic.twitter.com/dlZIZ99K1M
— Podoro (@podoron) 2019年4月17日
ノートルダム大聖堂の復旧にアサシンクリードのデータが役にたつかもという話、この画像みたら納得だわ… pic.twitter.com/FyrkmxMyP0
— Kei (@1977swthx) 2019年4月17日
ノートルダム大聖堂の火災、CNNではここ(天井裏)が出火元と言っていた。
修復工事の足場から出火の形跡が見つかったという他の報道も。 pic.twitter.com/BjL4gezvV5
— Rosarinn (@rosarinn) 2019年4月16日
ノートルダム大聖堂、正面の2つの塔の天井にも木材が使われているらしいが、消化後の航空写真を見るとこちらは燃えなかった模様…良かった pic.twitter.com/hqcOyRI2M1
— Rosarinn (@rosarinn) 2019年4月16日
ノートルダム寺院は補修費900億円で昨日までに募金が950億円集まったそうだ、いっぽうおれの好きな近所の神社は2013年に放火されてそのまま草生す遺跡になってしまった。 pic.twitter.com/iZp3pZXIIi
— (@TakagiSota) 2019年4月16日
焼けたノートルダム大聖堂の既視感の正体が"神無き祭殿"なの皮肉だね… pic.twitter.com/nAZyC6dSom
— Kimalice@sm22570277 (@k_danjyou26) 2019年4月17日
ノートルダム大聖堂再建にあれだけ金が出せるのにイエローベストには金が出せねえのか……って話見掛けて、同じく金出してもらえないような層としては大変に共感したものの、芸術や文化には、貧民の命より遥かに価値がある、ていうの、社会の大多数の暗黙の了解よね……。俺自身とてそうかもしれない。
— あきひろ (@Werth) 2019年4月17日
ノートルダム大聖堂の魔除けのガーゴイル達を修復のため移動させた途端の火事だったとか。ただの飾りじゃなく、ほんとに護ってたのかと感心したり。
これ、日本で言うと御札はがしたり、しめ縄を外したり、祠を動かしたりした途端の厄災というパターンのやつかな。
修復された暁には帰っておいでね。 pic.twitter.com/LALXOjlcTZ
— 来福堂 (@KihoRaifuku) 2019年4月17日
ノートルダムの大聖堂、5年以内の修復を目指すにあたって、マクロン大統領が「より美しく建て直す」と演説。かつてノートルダムを修復したヴィオレ=ル=デュクの修復の定義「建物を修復するとは、状態を維持することでも(略)修繕することでもなく、かつてなかった完全な状態に再建すること」を思う。
— 田口かおり (@vermiglione01) 2019年4月17日
「いちカトリック教徒からひとこと…ノートルダム大聖堂への寄付はどうぞなさらないでください。
あれは300億ドル相当です。
それよりもプエルトリコの復興や、今でも檻の中にいる子供たちを助けるために寄付してください。主はステンドグラスではなく人のことを思っていたのですから」 pic.twitter.com/oEMblPFszl— しりうす (@SiriusArc7) 2019年4月17日
『アサシン クリード ユニティ』ゲーム中のノートルダム大聖堂
|
コメント