人気ロックバンド「サカナクション」のコンサートの電子チケットを転売目的で取得したなどとして、詐欺罪に問われた和歌山市園部の無職、小西正敏被告(44)に対し、神戸地裁は22日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。神原浩裁判官は「真にコンサートに行きたい一般客の機会を奪い、音楽業界全体の不利益になる」と指摘した。
サカナクションのチケットを不正転売した男にかなり重い有罪判決がでました。
「真にコンサートに行きたい一般客の機会を奪い、音楽業界全体の不利益になる」と指摘。電子チケット:スマホ貸し出し不正転売 神戸地裁有罪判決 – 毎日新聞 https://t.co/fiBua4akpr
— Tatsuya Nomura (@animalkingz) 2017年9月23日
電子チケット:盲点 転売しスマホ本体貸す 購入者も刑事罰の恐れ – 毎日新聞 https://t.co/CylnxUrVXz
不正転売どうやって逮捕したかとおもったら
<社員は調査目的で落札し出品した男と連絡を取った>
のね。なるほど!— トンスケ (@kiragira501) 2017年9月23日
転売チケット対策に成功したUSJの「ダフ屋行為は路上でやれば警察に捕まる、それをインターネット上でやっていい訳がない」というコメントがぐう正論。 pic.twitter.com/5xImZopLLX
— Junと古の黒き賢者(初回限定版) (@Jun_rage) 2017年9月24日
アーティストにも正当な対価が手に入らないという事を、観客も理解しなければいけない。
転売屋や赤の他人に金を払うより、好きなアーティストに金を払いたくないか?
それが好き(応援する)って事だろ?— GiO_10969_BKW (@ukigumo74z) 2017年9月23日
いい加減、購入した者にも何らかの罰則がないと、
買う者は減らない→売る者も減らない
この流れは断ち切れないと思う。— 音猫 (@water_fox76) 2017年9月23日
よかった!全国の保護者が応援したいコンクールのチケットまで高額で不正販売される始末で手に終えかなった……⤵⤵
これで少し改善されるといいんですけどね。— 水音 (@yukapoo2017) 2017年9月24日
ミクシィの広報担当者の言葉が腹立たしい。高額転売対策はちっとも難しくない。売る側の身元は登録時にわかっている。上限設定が何故できないかも理解不能。路上転売をネット上でやり、中間搾取しているのが実態であり、高額であればあるほど手数料が入る仕組みだから止めたくないたのが本音。
— エミリ (@emirimiri) 2017年9月25日
ファンは転売屋にお金を落とさない事ですね。
正規の値段で買う。この当たり前なことを出来ないのが悲しい。
転売屋が蔓延るからそっちで買う。
先ずは転売屋撲滅から起こさなければならないと思います— ちえみは燃え尽き症候群(´-`).。oO (@XleAFLeqNFNU7gO) 2017年9月23日
ELLEGARDENのチケット(スマチケ)、当落発表と同時に転売が出たじゃろ?
35万円/枚やらで出されたじゃろ?
なのにすべて数分以内に落札されたじゃろ?…お主はサカナクションのスマチケ転売ヤー逮捕事件を知っとるかの?アレは「営利目的の転売と見て事務所が全て落札し警察へ通報」したんじゃ…
— がちゃぴん (@gotcha_tw) 2018年6月1日
コメント