【駅ご利用の皆様】
駅構内の線路や踏切などにおいて、線路への立入りは禁止となっております。
現在、熊本地震の影響により、高森~中松間での運行です。立野~中松間は、列車の運行は、現在行っておりませんが、工事用車両の往来もある為、大変危険です。線路内へ入らないようにお願いいたします。— 南阿蘇鉄道株式会社【公式】 (@nantetsu_rail) 2019年6月4日
南阿蘇鉄道は全線(17.7キロ)の約6割が不通となり、22年度の全線復旧に向けて工事が進んでいる。投稿者は、線路内に侵入することが危険なだけでなく、「#廃線」というハッシュタグ(投稿を一覧で検索しやすくする機能)を付けた投稿によって、誤った情報が拡散されて観光に悪影響が出ることを懸念。「インスタグラムの写真を消してほしい」と呼びかけている。
全国で廃線となった線路は「インスタ映え(インスタグラムで人気を集めること)」することもあって人気で、廃線跡を活用した観光振興策が各地で展開されている。一方、17年には、京都市のJR山陰線の線路内に無断で侵入した際の写真をブログにアップしたとして、女性タレント2人が鉄道営業法違反(線路内への立ち入り)容疑で書類送検(起訴猶予処分)されるなどのトラブルも起こっている。
南阿蘇鉄道は1986年4月、旧国鉄・高森線を受け継いで開業し、16年4月の熊本地震で深刻な被害を受けたが、同年7月には高森駅―中松駅までの7.1キロが復旧。阿蘇の山並みを一望できる沿線の景観や、「トロッコ列車」など観光列車でも人気を集めている。
熊本地震で被災して一部区間で不通が続く「南阿蘇鉄道」の線路内で撮影した写真に、「#廃線」というハッシュタグを付けた投稿がインスタグラムなどで相次いでいることに心を痛めているといいます。https://t.co/rEpj8rnhNR
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年6月4日
拡散希望です。
南阿蘇鉄道は廃線ではございません
(´;ω;`)
(´;Д;`)
工事関係者の方々も一生懸命頑張ってくださってます。
廃線じゃありません
廃線じゃありません
廃線じゃありません#南阿蘇鉄道#南阿蘇村#阿蘇 pic.twitter.com/gysLRChpEQ— 阿蘇ぶサイト (@Asoproject2015) 2019年6月4日
こういう写真なかなか撮れないですからね!
三年前の地震で不通区間に…だからこそ撮れる写真なんす🛤— 【IEA】ノブちゃん@7/14九州Twitchオフ会開催 (@nobu_c_pic) 2019年1月6日
そうだったんですね‼︎
よくよく考えたら線路に入ったらアカンですもんね…
何回見ても好きだー📸🛤— すぷれー (@Sprayii) 2019年1月6日
南阿蘇鉄道の長陽駅。キリンの関係者と思われる方々が、路盤の草むしりのボランティアをしていました。頭が下がります。南阿蘇鉄道って、地元の人たちが生き生きとしていますね。 pic.twitter.com/o2x8r9boS8
— ニッポン鉄宿紀行 (@trainhotel) 2019年6月1日
【#南阿蘇鉄道 を歩く】完全復旧を願い不通区間を歩く復興ウォークラリー。島根から参加したという女性など5人が中松駅を出発し、約5キロの線路を歩いて長陽駅を目指した。途中の水源で水を飲んだり地震で崩壊した寺の楼門を見学したりして、阿蘇の現状を体感 pic.twitter.com/e6IsmmYKak
— テレビたん@KKT (@kkt_televitan) 2016年10月15日
南阿蘇鉄道より
ひまわりトロッコ運行いたしますhttps://t.co/X6wOLJT9KN
震災前までトロッコ列車限定で
発売しておりました大人気の弁当
復刻「南鉄とり飯弁当」
お茶、デザート付き開催日 7月28日
申し込み方法・期間
往復はがきにて申し込み
6月3日~7月3日 pic.twitter.com/Q5r64oC0X3— KUMAMOTO FIGHT (@KUMAMOTO_FIGHT) 2019年6月1日
コメント