これ、やばいやつかな?
とりあえずすぐブラウザ閉じたけど(´・ω・`) pic.twitter.com/mrQS6pWpdG
— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
パソコン詳しくないけど、何かヤバそうな気がしたのでそっ閉じしました。
「NAVER まとめ」のリンクにクリックしたらこれが出ました。
— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
インターネットやっていて初めてこんなの見ました。
噂では聞いていましたけど。— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
とても焦りました。
これ僕以上にパソコン無知な人なら確実に詐欺られますね・・・— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
先に進むと「ソフトをインストールしろ」と言われてソフト(ウイルスチェック系)をインストールすると「スキャンしろ」って言われるのでスキャンすると大量のエラーが見つかります。
で、直すためには有料版買ってねって仕組みです。(僕が見たものは)
結構前ですが新品PCだったおかげで気づけました。— Nao_188@実はゆっくり実況者 (@nao_1888) 2018年7月22日
噂ではよく目にしましたがまさか自分のにもこんなの出るとは思いませんでした
— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
やはり迂闊に普段見ないようなサイトのリンクは踏まないほうがいいって事ですね・・・
— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
確実に詐欺だな。カウントダウン=ほぼ詐欺
無視あるのみ( ´∀`)— アニ遊 (@Lx8vveGzgGiEgec) 2018年7月22日
俺も何回か出て来て消してるけど何も無いから大丈夫なはずです。
いつものマルウェアでしたっけ?のインストさせる手口では😂— ぼーだい (@boodai07) 2018年7月22日
これ毎日来てるので
全く怖くないですwww
1回 どうなるんかなーって
試した結果
パソコン動かなくなりましたぜwww一応メールアドレスとか
パスワード変更
しておいてください!— ۞ ayato ۞ (@ayato_watanabe) 2018年7月22日
すみません、無知なもので、どういう事でしょうか?
— シークレット™(猛暑…酷暑…) (@secret_222) 2018年7月22日
結論から言うと、最近流行ってる広告スパムです
Microsoft社とChromeを提供しているGoogle社は全く別の会社であるから、Chromeのバージョン名にMicrosoft社PCの名前が付くことは絶対にないです— 蟻の人 (@alinohito) 2018年7月22日
コメント