捜索された方々は本当に尊敬してます!
見つかって本当に良かった!!
疲弊してるだろう子供に飴をあげた尾畠春夫さんの優しさは賞賛されるべき!!!
、、、最後に今後の注意点として小さい子に飴のようなものをあげるのは危険が伴うので避けた方がいいよ!
っていうのを皆は言いたいんだと思う
— 福太郎 (@fukutaro_29) 2018年8月15日
2歳の子が発見されたニュースを読んでたら、「発見した男性が飴玉をあげるとこどもが噛み砕いて食べた」みたいなこと書いてあって、や、やめて……2歳児に飴玉あげないで……窒息したらどうすんねん……と思ってしもた。発見できたことは素晴らしいし無事でよかったけど。
— えぬ (@enu_m28) August 15, 2018
山口県の子見つかって良かったけど、詳細記事読んでると、見つけたボランティアの男性が発見当時飴玉を与えたって書いてて、2歳なったばかりの子に飴玉!?もっと他に何かなかったん!?って思ってしまった…
— あきりん (@akirin_go7) August 15, 2018
2歳児に発見者が与えたのは飴玉ではなく塩飴タブレットだったらしいんだけどそれに対し「急性糖尿病になる恐れがある」「白湯や薄めた飲み物がベター」等とツイートしてる方がいて「うるせえな!!!!!!!!!」以外の感想がない。
— m_e_g🐊 (@meeeeeg_0113) 2018年8月16日
左:尾畠春夫さん(78歳) 不明の男の子をわずか20分で発見。"飴"をあげて救出し、周りから"神"と呼ばれた男。
右:山根明さん(78歳) カンロ"飴"好きで、自称"神"の力を持つ男。
同じ78歳でも… pic.twitter.com/uEWa2L93X9— Ken/NONBIRI (@NONBIRlw) 2018年8月15日
大分県日出町の尾畠春夫78さんが捜索しなければ理稀ちゃんは幼い子は下には行かないから上を探した経験からの捜索。プロは見習ってほしい飴玉バスタオルが理稀ちゃんの心と体を蘇らせた飴玉は喉に詰まるから悪い?万一の場合、背中を叩けば良い飴玉をやり玉に上げさんは何もしないで玉げた #尾畠春夫 pic.twitter.com/jeLacA7Dq9
— 木村永遠 (@niginigi4649na1) 2018年8月15日
山口県の発見した人。飴をあげたで批判されてるけど今テレビで見たら飴って塩タブレットやんけ。
ほぼラムネやん。— GAIA ホウエン地方チャンピオン目指す (@3f506308) 2018年8月15日
コメント