今日、「蛇口のココが青いのは飲める水、色が無いのは飲めない水が出る」のだと教えてもらった。そうだったのか… pic.twitter.com/EtlBGAf09X
— 👑無垢王👑 (@Urita_Kazuki) 2018年10月24日
水道の蛇口上部のネジの色で、飲める水がどうかを判別できるという投稿がSNSで拡散している。赤色、青色などの色分けについて水道用品メーカーのカクダイは、「飲用可否を見分ける用途ではない」と、この情報を否定した。
Twitterで広まっているのは、『「蛇口のココが青いのは飲める水、色が無いのは飲めない水が出る」のだと教えてもらった』との投稿。上部が青い水栓と無色の水栓の写真が添えられている。この投稿には、「間違いなくデマ」「中水を供給している工場内や施設内限定の話」との指摘もあるが、「初めて知った」「勉強になりました」いったコメントも寄せられ、5万回以上リツイートされている。
水栓のネジの色について、青・赤・無地(無色)の「カラービス」を製造している水道用品メーカーのカクダイに確認したところ、「飲用可否を見分ける用途ではない」とのこと。施工先も一般的に青は水、赤は湯を見分ける目的で取り付けていると説明し、SNSで拡散している情報を否定した。また、無地(無色)は、水と湯を見分ける必要がない場合に使用するとのことだった。なお、色は掃除などで剥がれることもあるとのこと。飲めるかどうかの重要な情報には適さないようだ。
【デマ拡散】蛇口の上部「青は飲める水、無色は飲めない水」メーカーが否定https://t.co/tRbqAxDYq3
飲用可否を見分ける用途ではないと説明。一般的に青は水、赤は湯を示し、無地は見分ける必要がない場合に使うそう。 pic.twitter.com/0dIQiDrqYL
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年10月25日
水道のデマだとこないだの地震の時も流れたな
あれ本当迷惑— 蒼乃翼(ウィングシャウタ) (@I4cUEyfOuGUC8m7) 2018年10月25日
そうだったのですね、、、
いやでもまあ騙された私も私ですね— 槻見美月【ボカロPやってます】 (@Mitsuki_32key) 2018年10月25日
バカバカしいねえ。国内の水道で飲めない水って何だよ。井戸かなんかか?
— Lチカおじさん・たかが電気?むしろ電気 (@yururi_twitt) 2018年10月25日
こんなのがあります!写真撮ってました(笑) pic.twitter.com/IThd8MjKbR
— ななぽす (@na_j_s__k) 2018年10月24日
鳥取の蛇口は、松葉ガニが出る pic.twitter.com/Z550FLVpUJ
— ㅤ (@TEN_Perm) 2018年10月24日
一般的には青が水、赤が湯だったりしますね。(昔の銭湯など)
飲めない蛇口には飲めませんってどこかに書いてあると思います。
また、日本の蛇口から出る水は99%と飲めるとあります、
水を大事に使って下さい— かずさん (@kazu_san7) 2018年10月24日
コメント