【※拡散希望※】
身内の出来事です。警察の組織ぐるみの対応が余りにも酷いもので、正直驚きを隠せません。泣き寝入りすることも、今後また同じ被害に合われる方も作りたくない。
私はフォロワさんが少ないので拡散の力がありません。
もし、少しでも気になってくれた方はどうかRTお願いします。 pic.twitter.com/S1vldOlYrp— 土佐の国のいっぱいあってニャ (@TOMOTOMOTOMAT0) 2018年11月10日
ヌギャーさん。
家族間で話し合い、罰金は支払ったものの、こんな理不尽な思いをしている人が今後増える可能性を黙って見過ごすのは嫌。少しでもこういうやり方を組織でしている警察もあることを知り、気を付けて欲しいという思いからでした。とても温かいコメント、ありがとうございます(*^^*)
— 土佐の国のいっぱいあってニャ (@TOMOTOMOTOMAT0) 2018年11月10日
応援コメントに心温まります(❁´ω`❁)
警察は市民を守るものであると思い込んでいたので毎回の警察の対応に疑問を抱きながらも、証拠を残すことをせず結果泣き寝入りとなりました。
そうではない警察の対応もあるのだと言うことを多くの方に知って貰えれば、私達家族も気持ちが晴れると思います!— 土佐の国のいっぱいあってニャ (@TOMOTOMOTOMAT0) 2018年11月10日
警官は、『名前と階級』を聞かれたら、答えなくてはいけない『義務』があるから、その対応は懲戒免職もの。。。
もう一度『名前と階級』を聞き出して、警視庁公安部に報告すれば、首を飛ばせるかも知れませんよ。
— 秋山深一 (@angelkissforyou) 2018年11月10日
秋山さん、コメントありがとうございます。
苦情窓口(?)の方に連絡した際、そちらで対応してくれた方から「警察は名前と階級を問われたら答える義務がある為、うちにはそんな対応をする人はいません。何かの間違いじゃないですか?」と門前払いをくらいました。
やはり、後にも先にも録音必須でした;— 土佐の国のいっぱいあってニャ (@TOMOTOMOTOMAT0) 2018年11月11日
当該違反行為に関する記録と日時指定をして問い合わせに対する電話応答録の情報開示請求をしましょう。
その際には情報公開法に基づく開示請求であることを明記してFAXまたは内容証明で送るようにしてください。— FUN (@FUN82627307) 2018年11月11日
はじめまして。石川県警で似たような経験しましたが、県の行政相談窓口と県警本部監察官室宛に内容証明郵便で成り行きと証拠がある旨を記載して送付、公安委員会にも相談しました。結局は全て高知県警にいく訳ですが、県警はそれぞれの機関に報告しなければならず、より多くの関係機関に相談される 続
— よごれん (@yogoren) 2018年11月11日
ことをお勧めします。電話のやり取りは、最初から全て録音しておいたほうがよかったですね…。携帯スマホでの会話を自動的に録音するアプリもあります。今からでも、録音して再度電話し、同じようなやり取りが録れれば儲けものです。いずれにせよ、より良い方向に進むことをお祈りしております。
— よごれん (@yogoren) 2018年11月11日
実は意外と知られてない簡単な解決策っす pic.twitter.com/Qmhlewss2B
— sksp🎌 (@GAMEKIGULOVE) 2018年11月11日
高知県警察といえば、かの有名な冤罪事件の「高知白バイ衝突死事故」第三者の証言があっても、不確実だとしてバスの運転手に業務上過失致死傷罪が適用。白バイ警官は死人に口なしで、無罪どころか二階級特進(殉職扱い)
— buyer (@yoshi01230123) 2018年11月11日
警察には、ひどい人もいる。それも、家族ぐるみで。
わたしは被害を受け、相手は警察官の息子で、バレるとやばいからと、壊れた自転車代を払ってもらえばよいと話しをしていたら、母親がウチは警察官ですからねと、脅されました。
絶対、写真、その場で通報は必ずやることだと思いました。— うまうま (@kumamantama) 2018年11月11日
コメント